本文へスキップ

第64期・活動報告64th ACTIVITY report

 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室

薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室1薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室2薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室3

日時:7月3日(木) 於:福栄小中学校

 第64期萩ライオンズクラブ、青少年健全育成委員会の初アクティビティとして、7月3日(木)福栄小中学校へ「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。」教室を開催させていただきました。堀永会長、大嶋講師、小野副委員長と私、烏田で参加。講師の腕の良さで、生徒さん達もしっかりと集中して受講して貰えました!! 未来は明るいです!青少年健全育成委員長 烏田 栄二

 献血活動

献血活動1献血活動2献血活動3

日時:7月27日(日) 於:アトラス萩店駐車場

 7月27日(日)、今期1回目の献血活動が、猛暑の中アトラス萩店駐車場で開催されました。午前9:30から12:00、午後13:15から16:00と参加メンバーみな汗を流しながら、多くの方に献血への協力の声かけをしました。又、光塩学院の生徒のみなさんも笑顔で精力的にティッシュや風船を配りながら活動のお手伝いをしていただきました。受付人数80名、採決いただいた方は67名と残念ながら目標人数70名には届きませんでしたが、連日の猛暑にもかかわらず、多くの市民の皆さまやクラブ会員の皆さまにご協力をいただきありがとうございました。保健福祉厚生委員長 山本 真一朗

 YCE来日生ポリーナ・マラホフスカヤ滞在記 2025.07.16~08.10

YCE来日生ポリーナ・マラホフスカヤ滞在記1
『えー!ポリーの飛行機飛ばなかったって』関西国際空港で複合YCE委員長が出迎えるもポリーナは降りて来ない!と連絡があり、どうしたのだろうかと思っていたら、近畿ツーリストが作成した旅行日程の日付の記載間違い。(そんな事ある?)15日ホストファミリー全員でお迎えするはずが、1日遅れの16日に変更になったため急遽、最初のホームステイ先の村谷ご夫妻と娘さんが新山口でお出迎え、そのまま広島へ観光!楽しそうにスイーツを食べたりコストコに行ったりしたその夜、村谷家から電話が!『ポリーはモルドバではなく、トランスニストリア出身でバナーも違ってる!』(Oh my god!!)
1stホストファミリー村谷家と記念撮影原爆資料館にて広島散策
明日例会日よ!モルドバの国旗・国歌を用意してもらっていたのに。(汗)慌てて23:30に大谷副テーマーに連絡してトランスニストリアの国歌を探してもらい、増山真吾くんに国旗を当日依頼し何とかポリーの例会訪問に間に合うと言うドタバタ。村谷家で2泊3日過ごし、末武家で11日(内3日キャンプ)、井町家で9日、烏田家4日間を過ごしてもらいましたが、各家庭でそれぞれショッピング、水族館、観光、花火大会・夏祭りなど楽しんでもらいました。ここに書き尽くせないほど色々な事がありすぎました。
萩市長へ表敬訪問
そして、7月25日~26日336C・D地区YCEサマーキャンプがあり、ポリー他、C・D地区に台湾から来ている女の子1名・男の子2名、そして台湾に派遣が決まっている井町百芭さん、萩LC子弟の中3の井町有那さん、平賀梨愛さん、中2の小野絆くん、末武來夏華も参加させていただき、萩八景遊覧船・海水浴・萩焼き体験・観光など自分の知りえる英語を駆使しみんなで交流していました。中でも初日の夜の食事会では中3の井町有那さんがしっかりとした乾杯の挨拶をし、男子チームのチームリーダーになった小野絆くんも翻訳機なしでしっかりと男子チームをまとめていました。この3日間はもちろん熱中症アラートの出ている35℃を超える暑さの中でしたので、ポリーは暑さにぐったりとしていましたが、2日目には日下ガバナーがジュースとビールをたくさん差し入れてくださり、ガバナーと共に萩焼体験へ!手先の器用なポリーは萩焼きをいとも簡単に作ったので、その場にいた皆さんは驚いていました。本当に貴重な国際交流の体験を子どもたちにさせていただきました。
2ndホストファミリー末武家と長門市㐂楽にて烏雲窯にて萩焼ろくろ体験1烏雲窯にて萩焼ろくろ体験2
そして、ポリーとのお別れの前日9日YCE委員会とホストファミリー4軒で送別会をしましたが、この日から雨が、、、、、翌8月10日(日)大雨の中12:30ライオンズ事務所前で堀永会長・YCE委員会のみなさんがポリーを見送ってくださり、いざ新山口駅まで送りに行ったのはいいのですが、新幹線は運転見合わせが2時間半続き、挙句に16:00前に運休が決まり、飛行機は飛ぶのに関空までの手段がなく、帰りたがって泣いてるポリーをなだめたり、宿泊先を手配したりと最後の最後までドタバタで、ポリーは翌日1日遅れで添乗員さんと共に関空に向かい無事帰って行きましたとさ!336C・D地区のサマーキャンプを萩の地で開催していただいたことで、私たちメンバーの子弟が貴重な体験をさせていただくことができ、また、これを機にYCEへの興味も持ってもらえたのではと思います。この度のポリーの受け入れを決めていただいた63期宮本会長とポリーの受け入れとサマーキャンプを承諾くださった堀永会長。YCE委員会の皆さん、キャンプ設営などにお手伝いいただいた方、サマーキャンプのお手伝いしてくれた小野さん、会社訪問させていただきご協力くださった方々本当にありがとうございました。
3rdホストファミリーの井町家での振袖姿撮影
このポリーの滞在26日間、4家族のホストファミリー同士の連携があり、どういう食生活か?洗濯は?など情報共有し、また受け入れ日であっても用事があったりするとその間ポリーのお世話を変わってもらったり、ポリーの顔を見に来てくれたりと、協力しあい、皆様のお力添えがあって26日間という長い期間の受け入れが無事に終われました。そして、特にホストファミリーとサマーキャンプの準備やお手伝いに尽力いただいた井町嘉助君、そしてライオンズメンバーでないのに車を出してくれたり子供たちのお世話に四六時中汗をかいて動いてくれた弘恵夫人にMVPを贈りたいです。ありがとうございました。末武 ちどり
YCEサマーキャンプの模様1YCEサマーキャンプの模様2YCEサマーキャンプの模様3
YCEサマーキャンプ3日目YCE生集合写真ホストファミリーとの送別会また会う日まで、いざ出国

 夏期YCE派遣生帰国報告会

夏期YCE派遣生帰国報告会1
 8月4日から17日の間、ライオンズクラブのYCE派遣で台湾に行かせていただきました。初めての海外で、言語や生活習慣の違いに不安もありましたが、ホストファミリーがとても温かく迎えてくださったことで、安心して毎日を楽しく過ごすことができました。また、観光地を案内してもらったことで、台湾の文化や歴史、日本とのつながりについて深く触れることができました。キャンプでは、様々な国の同世代の人たちが参加していました。ゲームやダンス、観光地に行き歴史について学んだり、様々な活動を通して多くの人と仲良くなることができました。
夏期YCE派遣生帰国報告会2夏期YCE派遣生帰国報告会3夏期YCE派遣生帰国報告会4
特に印象に残っているのは、友達とプールでドッジボールやバレーボールをして遊んだことです。今回の経験を通して、国境や文化など関係なく、人と関わることの楽しさと大切さを学ぶことができ、これから先もっと多くの人と話せるよう、言語の勉強に励んでいきいと思えるようになりました。この2週間はあっという間で、私にとってかけがえのないものにすることができました。支えてくださったライオンズクラブの皆さん、ホストファミリー、そして出会った友人に心から感謝しています。井町 百芭
夏期YCE派遣生帰国報告会5
 YCEプログラムで台湾への2週間は私にとって宝物のような経験でした。初めての海外で最初は英語と中国語(台湾語)の壁にビビりまくっておりました。印象的だったのは、台湾人のおもてなしの心。ホストファミリーやキャンプスタッフが日本語を使いながら熱烈に歓迎してくださって、治安も良く安心して過ごせました。7日間のキャンプのプログラムは詰め込み型で毎日が冒険!朝から晩までアクティビティが満載。アジア圏・欧州圏の参加者との文化交流の日々。一番の学びは「日本は安全で便利すぎて、視野が狭くなりがち」ということです。
夏期YCE派遣生帰国報告会6夏期YCE派遣生帰国報告会7夏期YCE派遣生帰国報告会8
キャンプでの交流を通じて私の進路への具体的な影響を与えてくれました。別れの日はみんなでハグして泣きそう…というか号泣でした。キャンプで知り合った仲間たちとは今もSNSで繋がっていて「また来てね!」「日本にも行きたい!」のメッセージ。食事も激うま(特に小籠包)で本当に参加してよかったです。ありがとうございました。小野 こむぎ

 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室

薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室1薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室2

青少年健全育成委員会

①令和7年9月9日(火) 三見小中学校で50分間
 講師 末武ちどりさん 参加者 松尾第一副会長、烏田、登城、小野
②令和7年9月11日㈭ 大島小中学校で50分間
 講師 小野 綾乃さん 参加者 堀永会長、烏田、で行ってまいりました。
 近年、薬物への距離が近くなり、低年齢化が顕著です。是非この活動が一人でも多くの青少年の未来を守る為の一助となることを願ってやみません。講師、生徒さん、先生方、一つになった授業を開催できたと感じました。
青少年健全育成委員長 烏田 栄二
薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室3薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室4

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


萩ライオンズクラブ事務局

〒758‐0044
山口県萩市大字唐樋町字唐樋町28-1
萩センタービル2F‐A号室

TEL 0838-22-1220

FAX 0838-22-1680

MAIL hagi.lc@eagle.ocn.ne.jp

サバンナバナー

複合地区ガバナー協議会バナー

ライオンズクラブ国際協会バナー